プリセプターシップ preceptor

プリセプターシップとは

プリセプターシップ(preceptorship)とは、一人のプリセプティー(新人看護師)に対し、一人のプリセプター(指導者)が、ある一定期間、マンツーマンで意図的・段階的・系統的な指導を行い、新人の能力育成を図る教育方法です。
新卒看護師や中途入職者に対して、指導や相談を担当する看護師が一人つきます。 担当する看護師は、原則として3年以上の経験をもつ看護師です。

先輩プリセプター

新人指導を通して忘れかけていた初心を思い出す

当院看護部のプリセプターは新入職者 (プリセプティ)にとって一番身近 な存在として寄り添い、支えていきます。 プリセプターもプリセプティと一緒に学び成長して行く存在です。 患者さんへのケアのことだけではなく、プリセプティの悩みを聴いたり、管理者や先輩たちとのコミュニケーションをサポートしていきます。

後輩プリセプティ

先輩達の指導も丁寧で親切なので、無理することなく勉強できます

新入職者 (プリセプティ) は新卒、既卒を問わず、必ずプリセプターが付きプリセプティのペースを考慮しながら管理者、教育委員と協力しながら丁寧に指導していきます。
精神科の経験のない方、反対に身体科に必要な基礎看護技術に不安がある方も丁寧に指導しており、精神科、身体科の技術が身に付ける事ができます。

年間スケジュール